WEB予約
0166-85-7437
アクセス

審美歯科

審美歯科とは、むし歯や歯周病の治療といった一般的な歯科治療に、「美しさ」という視点を加えた歯科治療です。当院では、長期間使用しても変色しにくく、自然な色合いを保てるセラミック素材などを取り扱っております。「銀歯を白くしたい」「前歯の見た目が気になる」「歯の色や形を整えたい」などのお悩みにも、患者様のご希望やお口の状態に合わせてご対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

料金表

← 横にスクロールできます →
名称 特性 保険診療との比較 料金(税込)
ジルコニアセラミック
インレー
人工ダイヤモンドを使用しているため、非常に硬い素材でかつ自然な見た目と優れた耐久性が特徴。金属アレルギーの心配がなく、経年による変色もほとんどありません。
  • 美しさ star star star star star
  • 清潔感 star star star star star
  • 耐久性 star star star star star
  • 天然の歯に近い白さと透明感がある
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 変色しにくい
  • 割れにくく、長期間安定した使用が可能
  • 保険適用外のため費用がかかる
33,000円
ジルコニアセラミック
クラウン
64,900円
メタルセラミック 内部に金属、外部にセラミックを使用した補綴物。審美性と耐久性を兼ね備えており、前歯から奥歯まで幅広く使用できます。
  • 美しさ star star star star
  • 清潔感 star star star star star
  • 耐久性 star star star star star
  • 外側がセラミックのため見た目が自然
  • セラミック部分が変色しにくい
  • 内部に金属を使用するため強度が高い
  • 保険で使用される金属よりはアレルギーリスクが低い
  • 保険適用外のため費用がかかる
75,900円
ハイブリットセラミック
インレー
セラミックとレジン(プラスチック)を混合した素材。経年によって多少変色する可能性があり、オールセラミックに比べると耐久性がやや劣ります。
  • 美しさ star star star
  • 清潔感 star star star star
  • 耐久性 star star star
  • 天然の歯に近い自然な色
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 長期使用でやや変色することがある
  • 割れにくく、歯へのダメージが少ない
  • 保険適用外のため費用がかかる
27,500円
ハイブリットセラミック
クラウン
51,700円

自由診療の義歯

自由診療の義歯は、素材や設計に制限がなく、機能性・審美性・快適性を追求できる入れ歯です。「もっとしっかり噛める入れ歯が欲しい」「目立ちにくい入れ歯にしたい」「保険の入れ歯が合わない」といったお悩みをお持ちの方に、より満足度の高い選択肢としてご提案しています。当院では、金属床義歯、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)、痛みが出にくいコンフォート義歯(シリコーンデンチャー)など幅広く取り扱っております。

料金表

← 横にスクロールできます →
名称 特性 保険診療との比較 料金(税込)
ノンクラスプデンチャー 金属のバネを使用しないため、装着しても目立ちにくく、審美性に優れています。素材は軽量で薄く、適度な弾力があるため、装着時の違和感が少なく、快適な使い心地です。
  • 快適性 star star
  • 耐久性 star
  • 熱伝導性 star
  • 審美性 star star star star
  • 目立ちにくく、見た目が自然
  • 装着時のフィット感が高い
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 柔軟性があるため大きな破損には注意
  • 保険適用外のため費用がかかる
88,000円~
シリコーンデンチャー 入れ歯の床部分に生体シリコンを使用したクッション性の高い入れ歯です。歯ぐきに優しくフィットするため、噛んだ時の痛みを軽減し、快適に装着することができます。
  • 快適性 star star
  • 耐久性 star
  • 熱伝導性 star
  • 審美性 star star star
  • フィット感があるため外れにくい
  • 噛んだときの痛みや歯ぐきへの負担が少ない
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 経年でシリコンが硬化することがある
  • 保険適用外のため費用がかかる
77,000円~
レジン床義歯 保険が適用されるため費用を抑えられますが、床が厚く違和感を感じることがあります。熱や冷たさが伝わりづらく、金属床に比べて耐久性に劣ります。
  • 快適性 star
  • 耐久性 star
  • 熱伝導性 star
保険適用

インプラント

歯を失ってしまった場合の治療法には、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つの選択肢があります。「入れ歯ではうまく噛めない」「まだ若いので入れ歯はしたくない」「健康な歯まで削るブリッジには抵抗がある」このようなお悩みをお持ちの方には、インプラント治療をご提案しています。インプラントは、あごの骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。見た目が自然で、しっかり噛めることが特徴です。周囲の健康な歯を削る必要がないため、将来的な口腔内の健康にもつながる選択肢といえます。ただし、インプラント治療にもメリット・デメリットがあり、患者様によってお口の中の状態は全く異なりますので、まずはカウンセリングと検査を行った上で、一人ひとりに合った治療法をご説明させていただきます。

治療の流れ

精密検査・カウンセリング

CT撮影などで骨の状態を確認し、治療計画を立てます。

インプラント埋入手術

局所麻酔下で、あごの骨にインプラントを埋め込みます。

治癒期間(数ヶ月)

骨とインプラントが結合するのを待ちます。

人工歯の装着

セラミックなどの被せ物を装着して治療完了です。

料金表

← 横にスクロールできます →
名称 特性 料金(税込)
インプラント(1本) 周囲の歯を削る必要がなく、しっかりと噛むことができ、見た目も自然です。骨としっかり結合することで、自分の歯のような感覚を得ることができます。 247,500円

※上部冠(被せ物)は別途費用が発生いたします。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんでしまった歯を、専用の薬剤によって白くする方法です。毎日の歯みがきや歯科でのクリーニングでは落としきれない歯の着色汚れも、ホワイトニングで改善が期待できます。当院では、目的やライフスタイルに合わせて選べる3つのホワイトニング方法をご用意しています。

治療方法

オフィスホワイトニング

歯科医院にて、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、可視光線照射により歯を白くする方法です。短期間で効果を実感しやすく、結婚式やイベント前の集中ケアにもおすすめです。

ホームホワイトニング

歯科医院で作製したマウスピースに薬剤を入れ、ご自宅で毎日数十分~数時間装着して徐々に歯を白くしていく方法です。時間をかけて自然に明るくなるのが特徴で、白さが長持ちしやすいメリットがあります。

デュアルホワイトニング

オフィスとホームを併用する方法で、即効性と持続性の両方を求める方に最適です。より高い効果を期待できます。

※ホワイトニングの効果や治療期間、必要な回数には個人差があります。

白く輝く歯は、笑顔の印象を大きく変え、自信にもつながります。「歯を白くしたい」「清潔感のある印象にしたい」とお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。

料金表

← 横にスクロールできます →
名称 特性 料金(税込)
ホームホワイトニング ご自宅で手軽に行うことができるホワイトニング方法で、歯科医院で作製した専用マウスピースに薬剤を入れて使用します。ゆっくりと薬剤が浸透するため、自然な白さを長期間持続できます。 22,000円
オフィスホワイトニング 歯科医院で歯科医師または衛生士が行うホワイトニングで、専用の薬剤と専用の光を使用するため、1回の施術で白さを実感しやすいのが特徴です。 38,500円

小児矯正

小児矯正とは、お子さまの顎の成長を活かしながら歯並びや噛み合わせを整えていく治療です。将来的に本格的な矯正が必要になるケースでも、早い段階でアプローチすることで、歯を抜かずに済む可能性が高くなり、治療負担を軽減できるというメリットがあります。当院では、特に「床矯正」と呼ばれる取り外し可能な装置を使用した治療を行っています。これは、成長中のお子さまの顎の骨をゆっくりと広げ、歯が正しく並ぶためのスペースをつくる方法です。

床矯正について

床矯正で使用する装置は、ご自宅で簡単に取り外しができるため、食事や歯みがきがしやすく、衛生的にも保ちやすい点が特徴です。また、急激な力を加えないため痛みが少なく、比較的お子さまへの負担が少ないこともメリットです。成長期の限られた時期に行うことで、自然な発育を促しながら歯並びを整えることができます。「歯並びが気になる」「口呼吸や発音のクセがある」「永久歯が正しく並ぶか不安」などのお悩みがありましたら、ぜひご相談ください。

料金表

← 横にスクロールできます →
名称 特性 料金(税込)
小児矯正 お子さまの顎の成長を活かしながら、歯並びや噛み合わせを整えていく治療です。永久歯が生えそろう前の段階から治療を始めることで、将来の本格的な矯正治療をよりスムーズに進めることができ、歯を抜かずに済む可能性も高くなります。 5,500~
110,000円

一般歯科、予防歯科、歯科口腔外科、訪問歯科などの治療内容は、保険診療ページをご覧ください。